ヤーコン、里芋を収穫 秋の空

10月下旬、ヤーコンと里芋を掘ってみました。

ヤーコンは株丈が思いっきり伸びています。
気持ちいいというか、猛々しいほどの勢いです。

掘り起こします。
粘土質の畑に食い込んだ芋は、掘り出すたびにぽきぽき折れます。
また、四方の土中に伸びた芋が、三又鍬の刃に当たって切れまくります。
サツマイモなどに比して柔らかなヤーコンの芋です。

鍬を入れてヤーコンの株を起こしてみたところ

とはいえこれほどの豊作は初めて。
全体の3分の1ほどの株を掘って、芋がコンテナの半分ほど採れました。
頑張った今年のヤーコンの株と、育んでくれた畑に感謝です。

思ったより豊作でした。割れた芋が目立ちます

茎も持って帰ります。
いちいち重く、固い茎と葉で、根の泥を払い、束ねるのが一仕事です。

持って帰った葉を乾燥させればヤーコン茶になります、が苦いのでほとんど自分では飲みませんので、今年はやめます。
その代わり、山小舎前の花壇や、ブルーベリーの根元に葉をつけたままの茎を置いてみます。
鹿よけになるのかどうか。

軽トラの荷台半分ほどを占めるヤーコンの茎と葉

収穫したヤーコンは家族が来た時にお土産でたっぷり持たせます。
スムージーの材料にぴったりなのです。

また、折れた芋は千切りにして生で食べます。
ほんのりと甘く、良質な糖質を持つスーパー食材です。

ショウガも一株掘ってみました

里芋は今年は不作。
日当たりの悪さと長雨が最後までたたりました。

掘り起こしてみると子芋は小型のままです。
人にあげられるような芋はできませんでした。

今年の里芋は親芋の周りにほとんど子芋がついていませんでした

親芋というのか、茎の根元のところは実がたっぷりあるので、自家用には味わえます。
うまく乾かして、かびないように、しなびないように保存して楽しみたいと思います。

それでも親芋、子芋を合わせてこの日はこれくらいの収量でした

10月下旬の畑の風景です。
季節が代わり日が傾いて、山の影が伸びています。
これからの季節、午前中しか日が当たらないような畑です。
越年作物はミョウガだけが生きています。
11月には玉ねぎを定植します。
一番日当たりがいい場所に植えることにします。

うちの畑は全部日陰になっています。まだ午後です。
傾いた日が、山の端から辛うじてのぞいています