大根、人参、ヤーコンを収獲終了しました

2週間ぶりに畑へ行きました。
畑に残っている作物は、大根、人参、ヤーコン、キャベツ。
霜も降りてきたので作物を撤去し、冬じまいしなければなりません。

現在の畑の様子です。
大家さん宅の裏手の畑です。
ここには大根、人参、ヤーコンが収穫待ちです。
来年収穫予定のニンニク、玉ねぎは植えたばかりです。ニンニク。

玉ねぎ。

大根、人参を抜いてゆきます。
大きく育ったものは先月に抜いてしまっています。
残ったものは残念ながら、細いもの、短いもの、割れたものばかりでした。

根菜類には不向きな硬い土の畑です。
来年以降、徐々に耕してゆきましょう。
大根も人参も、秋撒きの場合、長野では生育期間がせいぜい10月中旬まで。
8月に撒いたとして2か月ちょっとの間が勝負です。
その間に大きく育たないものは、それまでなのです。

ヤーコンは思ったより良い収量。3株分の収量です。
土が硬いせいか、掘り出すのに力がいりました。

ちなみに、サツマイモも収量はよかったのですが、形が不ぞろいで、表面がデコボコ、傷だらけでした。
土がこなれていないせいだと思います。

土の改良は来年以降の楽しみです。
とりあえず、もみ殻を数袋撒きました。
畑に来る途中に精米所でもらってきたもみ殻です。
もみ殻、燻炭、えひめAIで来年以降、徐々に土壌改良です。

もう一か所の畑へ行きました。
ここでも大根と人参を収穫。
キャベツが寒い中よく育っていました。

夏野菜は、例えばズッキーニは霜にあたって腐っていました。あんなに元気だったのに。
ピーマン、シシトウもさすがに終了。
抜いてみると茎が太く育ってました。

名残のヘチマがぶら下がっています。

キャベツを除き、全部撤去します。
冬ごもりの前に、畑にもみ殻と生石灰を撒き、耕運機で耕す予定です。
もみ殻には、2,3年かけて土をふかふかにしてもらう予定です。
生石灰を撒くのは隣の畑のおじさんのアドバイス。
土壌の消毒と、PH調整の意味だと思います。

そのあとは、玉ねぎとニンニクの面倒を見てもらいながら、畑とは来年までお別れです。

投稿者: 定年おじさん

1956年北海道生まれ。2017年に会社を退職。縁あって、長野の山小屋で単身暮らしを開始。畑作り、薪割り、保存食づくり、山小屋のメンテナンスが日課。田舎暮らしの中で、60歳代の生きがい、生計、家族関係などの問題について考える。60歳代になって人生に新しい地平は広がるのか?ご同輩世代、若い世代の参加(ご意見、ご考察のコメント)を待つ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です