除草、収穫、出荷先・・・梅雨下の畑

しばらくブログを更新しませんでした。

自宅に戻り、息子二人の誕生会に参加。
東京も長野同様梅雨空でした。

長野に戻り、雨を縫って草刈りバイトと畑。
急にブログにログインできなくなり、サーバー会社に対応を訪ねたり、携帯を作業服と一緒に洗濯機で洗ってしまい、買い替えたり・・・。
しばらく空白期がありました。

畑の現在

ということで梅雨空の下の畑です。

雑草が畔に盛大に茂っています。
雑草にとっても一年の稼ぎ時。
生暖かい温度のもと常に空から湿気が補給される昨今の気候は絶好の環境です。

草を刈る前、フェンスをあけた瞬間の畑。

ということで、草刈り機を持ってゆき雑草を刈りました。

除草については定期的な草刈り機による対応が基本です。
そのほかにも、花が咲いた雑草については見つけ次第、とりあえず花だけでもいいから取り除く、とか、除草は根っ子まで取り除かなくても茎の上部だけでも刈っておくと繁茂を遅らせることができる、などの話を聞きます。

おじさんの畑には、クローバー、タンポポ、オオバギシギシ、アカザ、スギナなどが盛大に繁茂しています。
そのほかにも黄色い花をつける名も知らぬ草、マリーゴールド?などもここを先途と自己を主張しています。

この日は思いっきり草刈り機をぶん回しました。
草刈り機で地表ぎりぎりまで刈りこむのが理想なのですが、この日はともかく花が咲いたものは花を取り除くように、過密に茂ったところは間引いて、通気性を確保するように切りました。

草を刈った後の畑の風景。

作物たちの現状

雑草だらけの畑でも野菜は育っています。
キューリ、ナス、トマトの夏野菜三銃士は元気です。
苗がよかったのと、剪定などの手入れの成果でしょう。
何より4年目の土づくりが成果を出しつつあるものと思いたいですね。

トマトは青い実をつけ始めた
ナスは順調に木が育ち、実をつけ始めた
キューリは収穫が始まっている
ピーマン。第一弾の実がたわわ
トウモロコシ。収穫は8月からか
お化けカボチャの苗を植えてみました。順調にお化け化しているようです
ズッキーニの花はきれいな黄色です

一方、長雨のせいでキャベツにべと病が発生しました。
不織布のトンネルで順調すぎるほどに育っていたキャベツですが、土に面した葉がカビに侵されているのを発見。
とりあえず腐った葉を除去。
本体がカビに侵されているものを収穫し廃棄しました。
健全な玉10個くらいを早めに収穫し、知り合いに配ったり、柴崎彩ステーションに出荷したりしました。

現在の出荷先

別荘地の朝市がなくなった現在、野菜の出荷先は、家内がやっている自宅近くの柴崎彩ステーションが主力です。
第一回の出荷は、キャベツ8個に、玉ねぎ数袋、ニンニクなど。
またバイト仲間が「キューリが欲しい」というので2回ほど出荷しました。

アマチュアの道楽で作った野菜です。
本来は売るべきではないのかもしれません。
また、売り物にした瞬間に野菜は「商品」に変換し、責任が発生します。
ひょっとしてあらぬクレームの対象にもなりかねません。

おじさんにそこまでの覚悟はあるのか?
ないのが現状です。
でも、作物が売れたり、作物を介して第三者とコミュニケーションが取れたりすることは何物にも代えがたい達成感をもたらすのです。
売り先がないのなら、山小舎おじさんはここまで畑づくりはしないと思います。贅沢なのでしょうか?

鹿が侵入できないフェンスに囲まれた畑に実のなる野菜を植えています

投稿者: 定年おじさん

1956年北海道生まれ。2017年に会社を退職。縁あって、長野の山小屋で単身暮らしを開始。畑作り、薪割り、保存食づくり、山小屋のメンテナンスが日課。田舎暮らしの中で、60歳代の生きがい、生計、家族関係などの問題について考える。60歳代になって人生に新しい地平は広がるのか?ご同輩世代、若い世代の参加(ご意見、ご考察のコメント)を待つ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です