甲州トウモロコシ

トウモロコシの在来種を作りたくて、ネットで甲州トウモロコシの種を購入、育ててみた。

この品種、山梨の在来種とのこと。
昔の農家の縁側には、軒下にトウモロコシが吊り下げられていた。

干して保存し、粉にして使ったようだ。
もちろん来年の種にもなる。

近年、食用で出回っているトウモロコシはハニーバンタムなど軟らかい品種ばかりだが、F1種なので自家採種はできない。

トウモロコシの在来種を作ってみたくて、地元の人にも聞いてみたがはかばかしい返事はなかった。
当然、軒先にトウモロコシをぶら下げる風景も近隣ではとんと見かけない。

昔は実の硬いトウモロコシが出回っていて、風味のある味覚を味わうことができた。
山小舎おじさんは北海道育ちなので、地元では「ドン」といったが、ポン菓子というのか、コメなどを原料にした煎り菓子の実演が子供のころの楽しみだった。
利用客はコメを持ち込んで「ドン」を依頼するのだが、時々トウモロコシの実を持ち込む人もいた。
当然ながら在来種の実を乾燥させたものであったろう。

甲州トウモロコシは育てやすいことこの上なかった。
発芽率がものすごくよく、苗がよく育った。
定植後もどんどん伸び、背丈が2メートルを超えた。

ぐんぐん伸びる夏の日の甲州トウモロコシ

収穫後、ゆでて食べてみるが、とても食べられるものではなかった。
硬すぎるのだ。

奥さんはゆでた実をミキサーで砕いてコーンスープにして食べていた。
とてもおいしかったそうだ。

今回収穫した数本。
皮をはいでみると実がピカピカ光っている。
乾かして保存することにした。

乾いた後は粉にして食べようか。
鶏でもいたら餌にしたのに。

今回収穫した数本
軒先につるしました
実りの秋の風景に見えるでしょうか

投稿者: 定年おじさん

1956年北海道生まれ。2017年に会社を退職。縁あって、長野の山小屋で単身暮らしを開始。畑作り、薪割り、保存食づくり、山小屋のメンテナンスが日課。田舎暮らしの中で、60歳代の生きがい、生計、家族関係などの問題について考える。60歳代になって人生に新しい地平は広がるのか?ご同輩世代、若い世代の参加(ご意見、ご考察のコメント)を待つ。

「甲州トウモロコシ」への4件のフィードバック

  1. はじめまして!

    わたしも来年甲州トウモロコシを
    栽培したいと考えています!

    製粉はどのようにされたのでしょうか???

    1. 初めまして。こんなブログでも読んでいただいてありがとうございます。

      甲州トウモロコシですが製粉はまだしていません。
      つるして保存しているところです。

      食べる段になったらブログでご報告したいと思います。

      甲州トウモロコシは種の入手が通販になりますが、育てやすくておすすめです。
      鶏の飼育と同時に行えば、餌が完全自給の鶏が育てられますね!

  2. はじめまして!鶏を飼っている者です。鶏のごはんの自給自足を考えており、来年から甲州トウモロコシを育てたいと思い調べていますが種がどこも売り切れで(т-т)お金は払いますので種をわけてもらえないでしょうか?400gくらい必要そうです。

    1. ご連絡ありがとうございます。
      鶏を自給的に飼われるとのこと、素晴らしいことだと思います。
      餌のトウモロコシもF1種以外のものを自給できれば理想的ですね。

      当方3年ほど前に郷愁的観点から、甲州トウモロコシを栽培しました。
      が、家族に評判が悪く、軒下に干したままになっております。

      その後、その種を採取して蒔いたことはありません。
      したがって保有している種は3年前のものとなります。

      もしそれでよろしかったら喜んでお譲りします。
      また、芯に実がついたままお送りするのでよろしいでしょうか。

      種の料金は無料で。
      着払いとさせてください。
      また、当方素人ですので種の品質その他についてのクレームはご容赦ください。

      以上の条件でよろしければご連絡ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です