定年おじさん畑を借りる その3

定年おじさん畑を借りる、その3。今日は、今年の畑の様子を報告します。

2018年の様子 その1

今年は、4月下旬から畑を始めた。
東京での越冬を終え、山小屋に復帰して畑を見た。
雪と霜に耐えてきた畑には、玉ねぎが半分くらい生き残り、枯れかかった葉をかろうじて伸ばしていた。
長野の厳しい冬を玉ねぎは生きながらえていたのだった。

玉ねぎの苗が枯れた後のマルチの穴に、長ネギの苗を植えた。
長ネギは細いながらも育った。

玉ねぎは、最終的にピンポン玉程度に太って6月に収穫となった。
苗を100本植えて収穫した玉は30~40玉程度だったろうか。ちょっとがっかりしたが、来年頑張りたい。

今年から、畑を借増しした。
去年から大家さんが使ってくれと言っていた畑だった。こちらの畑は、大家さんの家の裏側にある。100メートルくらい、今までの畑とは離れている。
フェンスに囲まれてはいない。
隣は田んぼである。

去年まで生えていた雑草を草刈り機で借り、大家さんのトラクターで耕す。
通りかかったおばあさんが、きれいになりますね、とあいさつしてくれた。
しばらく耕していない土地なので、トラクターの葉が深く入らない。
一度耕した後、鍬で3列の畝を切り、ジャガイモ10キロを植えた。

本に書いてある浅植え方式とし、マルチをかけた。
何とか芽が出て、茎が育って、7月には収穫できた。
収穫量は30キロ程度だったろうか、もうちょっと収穫量が欲しかった。来年頑張りたい。

通りかかった近所の人が、だいぶ簡単に植えたようだができているね、と言ってくれた。
ほとんど人通りのない集落だが、案外人は見ているのだなあと思った。

ジャガイモの隣には里芋とショウガを交互に植えた。
里芋は、現在、旺盛に育っている。
その隣に、サツマイモを植えた。
マルチを敷いてから、サツマイモの苗を植えたが、今年の猛暑でマルチの表面にくっついた苗が枯れてしまった。
苗がマルチに接触しないように植え直し、現在は弦を大いに伸ばして生育中。

その隣に、ヤーコン3本と、カボチャとスイカを植えた。
ビニールマルチを敷かずに、枯れ草を苗の周りにかぶせた。
土壌と合わないのか、肥料不足か、カボチャの弦はいじけたように縮こまって伸びなかった。収穫も苗1本に1個だけだった。
スイカも弦が伸びず、小さな実が一つだけついて、最後には食害にあって皮だけ残してなくなった。
まだまだ畑のスペースがあるので、トウモロコシを1列、サツマイモをさらに1列、枝豆を1列作った。
トウモロコシは、ポットに種まきから始めて育てた。
本を見て、尿素を2回追肥した。
50粒ほどの種をまき、25本ほどの収穫。
売り物のトウモロコシと比べて50から70パーセントの実の太りだったが、まあ食べられた。食害は2,3本にとどまった。動物も少しづつ食べようとしたのかもしれない。
枝豆もポットへの種まきから始めたが、すぐに芽が出て、定植後もうまく育った。
キレイに一斉に育つ様子は、農家の枝豆畑のようだった。
8月末に収穫した。実はよく太ったが、味が今一つだった。
去年作ったものより甘くないのは不思議だった、畑が違うからだろうか。
今、畑には、里芋、ショウガ、ヤーコン、サツマイモが残り収穫を待っている。

(続く)

 

 

投稿者: 定年おじさん

1956年北海道生まれ。2017年に会社を退職。縁あって、長野の山小屋で単身暮らしを開始。畑作り、薪割り、保存食づくり、山小屋のメンテナンスが日課。田舎暮らしの中で、60歳代の生きがい、生計、家族関係などの問題について考える。60歳代になって人生に新しい地平は広がるのか?ご同輩世代、若い世代の参加(ご意見、ご考察のコメント)を待つ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です