今年の朝市を終えました

朝市終了です。
9月になった平日、山小屋おじさん一人で朝市に出店しました。
晴天。
来客はありませんでした。
これで今年は終了します。

今年の朝市の決算

今年は12日だけ参加しました。
8月1か月間と、前後各1週間が開催期間ですから、ざっと1/4程度の参加率。
山小屋おじさんの畑の生産能力からしてこんなもんでしょう。

参加した日の来客総数は111組、売上は13,700円でした。
ただし売上には、別荘地内の食堂での店頭販売分を含みます。

去年の実績を見ると出店日数はなんとことにと同じく12日。売上は13,200円とほぼ同じでした。

出品品目、量が増えた今年としては物足りない実績です。
原因はお盆の時期に出店しなかったことだと思います。

今年もいろんなお客さんが来てくれました

去年、おじさんの営業トークでハックルベリーを買ってゆき、ジャムがおいしかったので再び買いに来たお客さんがいました。
今年もハックルベリーはないかとおじさんの店に来てくれたのですが、その時期には収穫がなく、そのままになってしまいました。
来年待っててください。

当ブログの読者というご夫婦が来てくれました。
ビックリもし、それ以上にうれしくて、突然知り合いが客として現れたような感じになりました。
これからもよろしくお願いいたします。

品目が少なかった時、春の採取して乾燥保存していたスギナを出品してみました。
思ったよりお客さんの関心を引きました。
話題を喚起する品物そのものの力と、いろんなことに興味を示してくれる朝市のお客さんの意識の高さを感じました。

朝市、山小屋おじさんの来年の課題

出店者側の高齢化、別荘住民総体としての高齢化、人口減少など、朝市を取り巻く状況は必ずしも楽観を許しません。
朝市2年生の山小屋おじさんとしては来年に向けて次のようなことを考えています。

・基本的な夏野菜の収量確保、品質向上・・・キューリ、ナス、トマト、トウモロコシは夏野菜の基本です。
また出品する以上、せめて意識はプロ並みに近づけるよう努力したいと思います。

・話題作りに珍しい品種も・・・ハックルベリー、食用ほうずきなどは地元ならではの品種を引き続き出品したいと思います。
お客さんとの会話のきっかけとして貴重な品目です。

・野草にチャレンジ・・・今年小ヒットしたスギナに加え、ヨモギなどの乾燥野草を出品したい。
ヤーコン、藍などの野草茶も考えたい。

・根付き野菜を用意・・・バジル、シソなどを根付きで販売し、フレッシュな状況で届ける。

・発信ツールの充実・・・畑通信をさらに充実する。

来年もよろしくお願いします。

投稿者: 定年おじさん

1956年北海道生まれ。2017年に会社を退職。縁あって、長野の山小屋で単身暮らしを開始。畑作り、薪割り、保存食づくり、山小屋のメンテナンスが日課。田舎暮らしの中で、60歳代の生きがい、生計、家族関係などの問題について考える。60歳代になって人生に新しい地平は広がるのか?ご同輩世代、若い世代の参加(ご意見、ご考察のコメント)を待つ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です