玄関先をDIY 完結編

山小舎の玄関アプローチの改修DIYを完結しました。

畑とバイトの合間を縫っての作業です。
前回までにアプローチのメインルート部分を完成させましたが、玄関に向かって右側側面が未完成でした。
右側側面を「止める」丸太は、カラマツの丸太を皮むきし、焦がし、クレオソート防腐塗料を塗って用意万端です。

まずは防腐済みの丸太をセッテイングします。
地面を少々掘り、砂利で丸太を転がらないように固定します。

次に、丸太とアプローチの間を、角材で埋めます。
角材の下には大きな砂利と細かい砂利を塩梅して敷き、土台にします。
砂利の上に角材を配置して、その上に板を乗せます。
板と角材がずれないように釘を打ちます。
天板となる板にはクレオソートを塗っておきます。

砂利を敷いた土台に角材を並べます
その上に天板を置き釘でとめます

天板の上に、ゴムの「泥落とし」を敷いて完成です。
細かな隙間には砂利を入れておきます。

泥除けシートを乗せます

基本的にはもともとあった玄関アプローチの木材を取り替えたり、防腐処理をしたり、砂利で補強しただけのDIY、費用的には最小限で済みました。
労力はそこそこかかりました。
達成感はDIY素人の山小舎おじさんとしては、まずますです。

家族の意見を参考に、足りない部分はさらに改修しようと思います。
泥除けシートは取り替えろ、と言われるかな。

一応の工事完成です(泥除けカバーは干すため一時撤去中です)

投稿者: 定年おじさん

1956年北海道生まれ。2017年に会社を退職。縁あって、長野の山小屋で単身暮らしを開始。畑作り、薪割り、保存食づくり、山小屋のメンテナンスが日課。田舎暮らしの中で、60歳代の生きがい、生計、家族関係などの問題について考える。60歳代になって人生に新しい地平は広がるのか?ご同輩世代、若い世代の参加(ご意見、ご考察のコメント)を待つ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です