令和7年畑 ルバーブ、パクチー採種

畑の作物から久しぶりに採種をしました。
採種したのは、ルバーブとパクチーです。

ルバーブは去年植えた苗が年を越してトウ立し、種ができました。
トウが枯れてきたので採種しておきました。

ルバーブの種を畑から持ち帰る

パクチーは数年以上も前に蒔いたものが毎年、自然発芽してきますが、そのうち早々に花が咲き、種を結んで枯れてきたものから採種しておきました。

持ち帰ったパクチーの種

そのまま山小舎に持ち帰ってきました。
時間がある時に種を取り出しました。

種だけをより分けます。
チャック付きビーニーるの小袋に日付と名前を書いて来年まで保存します。

投稿者: 定年おじさん

1956年北海道生まれ。2017年に会社を退職。縁あって、長野の山小屋で単身暮らしを開始。畑作り、薪割り、保存食づくり、山小屋のメンテナンスが日課。田舎暮らしの中で、60歳代の生きがい、生計、家族関係などの問題について考える。60歳代になって人生に新しい地平は広がるのか?ご同輩世代、若い世代の参加(ご意見、ご考察のコメント)を待つ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です