夏日が続く畑はギラギラです。
日差しが突き刺さり、跳ね返ります。
人間の作業は2時間どころか、1時間で汗だくです。
トマトは畑に行くたびに完熟の実が大玉、ミニトマトそれぞれ一籠ずつも採れます。
枝は伸び放題で、脇芽かきと、枝のくくりで小一時間ほども作業時間がかかります。
キューリは段々盛りが過ぎてゆくのかもしれません。
成長が遅かったナスはこれから結実が本格化するでしょう。
野菜の成長の様子を撮影しようとするのですが、日の光がまぶしくて、スマホの画面が見えません。
何とか操作して撮影するのですが、夕顔の実が画面からはみ出ていたり、何を撮ったのかわからない写真になったり。
ナス、キューリ、ゴーヤ、ピーマン、セロリなどには畑に行くたびに潅水します。
それらの作物は潅水すると生育が良くなるから正直です。
まったく潅水しないトマトの成育が一番良いのはカンカン照りが続く気候を好むからなのでしょうか。