玉ねぎを補植、排水路を補修、氏神へお参り・・・

畑へ行きました。今日の作業は玉ねぎの苗の補植と鹿よけテープの補修、そして排水路の様子見と補修です。

改めて玉ねぎの畝を見ました。
よく見ると葉先がカットされているような苗がかなりあります。
鹿よけテープが破られていることもあり、鹿の食害であることは間違いありません。
前回見たときは気が付きませんでした。
ここ1,2日で食べられたものなのか?気が付かなかっただけなのか?

根っ子ごとなくなっている苗もあります。
苗を補植します。

冬を越してから玉ねぎの苗が植えられるとは知りませんでした。
昨日茅野のJAへ寄ったときに「今からでも間に合う」とのキャッチフレーズで玉ねぎの苗が売られていたので試しに買ってみたのです。
サイズ的には冬前に植える苗と同じくらいです。
1株20円でしたので20株ほど買ってみました。

えひめA1で潅水しておいた苗を植えてゆきます。
これからの気温と地温で6月の収穫に間に合ってくれることを祈ります。

合わせて鹿よけテープの補修もします。
いちど破られたテープでもあり、効果は不明ですが、せめて鹿に対して防御の姿勢だけでも見せなければなりません。

懸案の排水路のメンテも行いました。
昨日の本降りの雨もあって、排水路の本流には水が勢いよく流れています。
水の流れがあるということは石や泥の堆積が発生しているということです。
特に本流と石垣下からの傍流の合流地点は、定期的に堆積した泥や石をさらっておかなければ、効率よい排水ができません。

雨の翌日にしては畑表面の水たまりは増えておらず、全体的な排水は進んでいるようでしたが、一部の傍流では水量が減っていませんでした。
本流への水流が発生するように合流地点の泥や石をさらいました。

この日の昼食は手製のサンドイッチ。
食パンにハムを挟んだもの。
マヨネーズと粒コショーがポイントです。
畑で食うとうまいんです。

畑のある長久保地区の氏神様にご挨拶のお参りをしました。
松尾神社です。
豊作と無事故を祈願しました。
今は人気のない田舎の集落とはいえ、かつての中山道の宿場である長久保の守り神は立派な造りの神社です。
御柱も立っています。
枝垂桜が最後の見ごろを迎えていました。

帰りに上田JAに寄ってみました。
キャベツや白菜の苗が出ていました。
畑の準備がまだなのでこれらの苗は買いませんでした。

トマトの小さな苗が20円ほどで出ていました。
自根の5センチほどのサイズの苗です。
畑に定植するためにはもう少し育てなければならないので、都会のホームセンターなどには出回らないサイズです。
面白そうなので8本ほど買ってみました。

帰ってからトマトの苗をポットに植え替えました。
夜間は保温のため、プラスチックのケースに入れ室内に置きます。

昨日茅野JAで買った苗です。
アイスプラント、あしたば、ローズマリー、パクチー、パセリなどです。
ホームセンターで売られている苗に比べてその勢いが違います。
今年は畑にハーブの一角を作って楽しみたいと思います。

ジャガイモもたくさん種類が出ていました。
デストロイヤーが1袋あったので買いました。
今年はジャガイモだけで4種類の栽培となります。

茅野JAは、苗の種類の多さといい、上田JAとはかなり違います。
都会的なニーズに合致し、別荘族など不特定多数の顧客を相手にしたJAと、実用一点張りで地元の農家御用達のJAとの違いでしょうか。

おじさんの経験では、夏野菜の苗などは田舎へ行くほど、活きがよく、安価なものが手に入るような気がします。
またハックルベリーや食用ほうずき、ヤーコンなどの苗は田舎のJAや直売所へ行かなければ手に入りません。
一長一短です。

また、精米所で糠を調達しました。
畑1枚に1袋見当で、耕耘の前に撒いておきます。
そのほかにも追肥となるボカシ肥の原料や、生ごみたい肥を作る際の原料にもなり1年中重宝します。

徐々にシーズン到来です。

投稿者: 定年おじさん

1956年北海道生まれ。2017年に会社を退職。縁あって、長野の山小屋で単身暮らしを開始。畑作り、薪割り、保存食づくり、山小屋のメンテナンスが日課。田舎暮らしの中で、60歳代の生きがい、生計、家族関係などの問題について考える。60歳代になって人生に新しい地平は広がるのか?ご同輩世代、若い世代の参加(ご意見、ご考察のコメント)を待つ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です