令和7年の山小舎暮らし開始です。
もうすぐゴールデンウイーク、さっそく孫たちがやってきます。
その事前準備として、冬を越した山小舎のリフレッシュ(大掃除)をしました。
第一弾は衣料タンスの整理です。
山小舎開きに訪れた、山小舎おばさんが「2階の隅にハンガーでかかっていた冬物衣料がかび臭い」と言っていました。
そこで2階の衣料をまず洗ったり、天日干しました。
不要の衣料は捨てました。

ついで衣料つながりで、和室のタンスに目が行きました。
普段着るシャツやズボン、半そでから長袖までが入っているタンスです。
5段全部の引き出しを取り出し、中身を出し、いらないものは捨て、着るものだけを残すことにしました。
是㎜部を畳の上に広げ、厚手のものは天日干ししました。

空になった引き出しを水拭きし、しばらく乾かします。
乾いた後は、防湿シートを買ってきて底に敷きました。
タンスを移動した後の畳や壁も拭いておきます。



しばらく外気にさらしておいた衣料を引き出しに納めます。
かなりスリムになりました。
衣料の湿気も取れたことでしょう。

タンスを置いている和室は来客用の寝部屋として使いますので、空気感のリフレッシュのためにもやってよかったと思います。
