続・リンゴ園でバイト

五輪久保のりんご園で、フジ収穫のバイトが始まって11日目となりました。
山小舎おじさんは、この間2日休んだので、9日出勤したことになります。

バイトの就業は8時から17時です。山小舎おじさんは9時から15時までの就業です。
午前中で帰ったこともありました。
休むときは農園主か奥さんに前日伝えればよく、午前中で帰る時は当日伝えればいいのです。
何時に帰っても農園主一家は「お疲れさまでした」と挨拶してくれます。

五輪久保地区の表示板。背後は収穫の終わったりんご畑

農園主一家は穏やかな性格で、バイトの使い方も心得ています。
なんでも、昔は収穫の手伝いに、青森からの出稼ぎ者を使ったそうで、彼らの宿泊場所もあったそうです。

そういったこともあり、臨時雇いの者については、時間や規則で縛るようなことはせず、相互理解に基づいた扱いをします。
たとえば、昼休み母屋を昼食場所に開放してくれますが、「13時までここにいてください」といってくれます。
夕方も、必ずしも17時まで就労させることはなく、暗くなったら上がらせます。
雨の日は中止です。

この日の収穫現場

金銭的な面では、通勤費として1台当たり1000円/日の、昼食代として300円/日の支給があります。
素晴らしいホワイトぶりです。
10時と15時の休憩では、リンゴと日替わりの菓子が出て、皆でコンテナを囲み、雑談します。

農園一家で行う選果場所

肝心の仕事ですが、これには慣れが必要です。
脚立に上ってりんごをもいでゆくのですが、脚立の上り下りの体力、脚立を使ってある程度高い所へ上る胆力、リンゴが入った籠を運ぶ力、りんごを等級を下げずにもぐ技術などがいります。

戦禍の終わったりんごが入ってケース

山小舎おじさん以外のバイトの人は、数年の経験者が多く、技術力と人柄が定評ある方々です。
また、バイトをしている理由として、リンゴ特にこの農園のりんごのファンである人が多く、バイトすることと同時に、りんごの注文をしています。
農園とリンゴにつながる目的でバイトしている人がほとんどのようなのです。

投稿者: 定年おじさん

1956年北海道生まれ。2017年に会社を退職。縁あって、長野の山小屋で単身暮らしを開始。畑作り、薪割り、保存食づくり、山小屋のメンテナンスが日課。田舎暮らしの中で、60歳代の生きがい、生計、家族関係などの問題について考える。60歳代になって人生に新しい地平は広がるのか?ご同輩世代、若い世代の参加(ご意見、ご考察のコメント)を待つ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です