10月下旬の霧の朝

令和6年も、10月20日を過ぎました。
8月のお盆を過ぎると、例年秋風が吹き始めていた、標高1500メートル近くの山小舎周辺ですが、今年は10月に入っても生暖かい日が続き、朝起きると寒気のため窓を開ける日が続きました。

とはいっても、10月になると夜には気温が下がり、窓を閉めてストーブで暖を取る時期です。

昨夜は急激に冷えて、少々の暖房では室内も肌寒く、窓を開けるどころか、二階への吹き通しを閉めたくなるほどでした。
そして今朝は霧があたりに立ち込めていました。

まるで「高原の朝」のような光景です。

郷の天気予報は晴れなので、日差しとともに霧は引いてゆきます。

天気が良いと、洗濯物を干せますし、何より外での作業ができます。
つい先日までは、薪割りなどの重作業では半袖になっていた山小舎周辺も、これからは長袖でなくては風の冷たさに耐えられなくなり、やがてヤッケを着なければ外に出られなくなるのです。

いつの間にか、ミズナラが落葉し、モミジなどが紅葉してきました。

投稿者: 定年おじさん

1956年北海道生まれ。2017年に会社を退職。縁あって、長野の山小屋で単身暮らしを開始。畑作り、薪割り、保存食づくり、山小屋のメンテナンスが日課。田舎暮らしの中で、60歳代の生きがい、生計、家族関係などの問題について考える。60歳代になって人生に新しい地平は広がるのか?ご同輩世代、若い世代の参加(ご意見、ご考察のコメント)を待つ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です