畑のマルチングの作業をしました。
前回13列の畝を整備した畑にマルチを被せます。

マルチングの前に畝にえひめAIという微生物培養液をジョーロで撒きます。
土の微生物に向けての栄養です。

ビニールマルチを敷いてゆきます。
マルチの端っこを畝の端っこにピンでとめて、手前と横に足で踏んづけて引っ張りながら、両端を鍬で寄せた土をかけて留めてゆきます。

マルチにたわみができたり、両端の土留が弱かったりすると、空気が入りマルチが剥がれたり、ぶかぶかになったりするので、常にマルチを引っ張りながら作業します。

一人で作業するのは大変ですが、慣れた作業でもあります。
2日間の作業で13列を貼り終えることができました。


天気が良い日は半袖です。
一方、午後2時を過ぎると風が涼しくなる季節でもあります。

大型連休後には夏野菜の苗を定植できそうです。
