今年になって飲み水、炊事の水をなるべく湧水を使うようにしています。
なめらかでおいしいのです。
姫木から鷹山を通って和田峠の麓、男女倉という場所に湧く黒曜水です。
この日は畑作業からの帰りに、遠回りして中山道経由、男女倉へ寄りました。



平日でも常に2,3組が訪れる水場です。
この日は八王子ナンバーの車が停まっていました。
どの人も、ポリタンクや大五郎などの空ペットボトルをたくさん持参しています。
慣れた人は長靴を履いて足の水濡れに備えます。
土日は詰めかける人が多く、とても寄る気にはなりません。



男女倉から見渡すと、すでに晩秋に差し掛かった山々の紅葉が見られます。



ポリタンクと2リットル入りのペットボトル10本ほどを満タンにして、クマが目撃されたという鷹山線を走って山小舎へ帰ります。
山小舎の来訪者に陰の一番人気の湧水です。