孫からのバレンタイン

令和3年2月14日。

もうすぐ東日本震災から丸10年の令和3年2月13日深夜に地震がありました。
東京でも突然の揺れに驚きましたが、震源地の福島は震度6であった由。
お見舞い申し上げます。

これも地震が多い日本列島に生まれついた定めなのでしょうか?
ゆめゆめ油断怠らずに暮らしていかなければならないと思う次第です。

明けて14日はバレンタインデー。
もうすぐ6歳になる孫が、じいさん(山小舎おじさん)にチョコレートを持ってきてくれました。
手作りとのこと。

お孫ちゃん手作りのチョコ。まず仏壇に供えました。
チョコを裏側から見たところです

バレンタインといえば、サラリーマン時代に職場で毎年もらいましたっけ。

山小舎おじさんのサラリーマン晩年時代。
職場によっては「義理チョコ」などとよばれた「文化」はすでに廃れていました。
が、たまたまおじさんのいた部署の女性は昭和の文化の継承者なのか、毎年、部署の男性に配ってくれました。
それを持って帰ると子供たちに喜ばれたものでした。

今や季節の風物詩と化したバレンタイン。
こういった文化も続いて行ってほしいと思う、昭和のおじさん。

今年は「逆バレンタイン」としゃれこみ、働いているかみさんに感謝のしるしとして、下の息子とお金を出し合い、チョコをプレゼントしました。
「逆ホワイトデー」が楽しみです。

投稿者: 定年おじさん

1956年北海道生まれ。2017年に会社を退職。縁あって、長野の山小屋で単身暮らしを開始。畑作り、薪割り、保存食づくり、山小屋のメンテナンスが日課。田舎暮らしの中で、60歳代の生きがい、生計、家族関係などの問題について考える。60歳代になって人生に新しい地平は広がるのか?ご同輩世代、若い世代の参加(ご意見、ご考察のコメント)を待つ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です