野菜の出荷が本格化しました。
毎週火曜日を出荷日と決め、山小舎おばさんの彩ステーションへ送ります。

この日も畑へ向かいました。
前回の出荷日は雨。畑での収穫作業もそうですが、選果、箱詰めなどの作業が雨天下ではできません。
近くの農協のテント下を借りて、野菜を拭き、新聞紙にくるんでから箱詰めしました。
この日は青天、畑も乾燥しています。
キューリは一休みで1本だけの収穫。
ナスが盛んになり、白ナスなど多数を収穫。
トマトも始まりました。



珍しい所では夕顔、ルバーブなど。
インゲンも出盛りです。



今回からは野菜保存用のポリ袋を用意しましたので、種類別にまず袋に収納します。
トマトを一番上に箱詰めしてゆき、袋の間には丸めた新聞紙を緩衝材として詰めます。
上田市丸子地区のクロネコヤマトの集荷場へ行って着払い、午前中着で発送します。
姫木のバイト仲間にも配りましたが、白ナスを焼いて食べると絶品だったそうです。
種のある太いキューリが大好物だという人もいました。
