不織布トンネルの威力にビックリ!

6月に入り夏日が続く畑です。
サツマイモを定植したので後はトウモロコシ、枝豆くらいでしょうかこの後植える主な作物は。

5月3日に苗を定植したキャベツの様子を見てみました。
不織布のトンネルを架けておいたものです。
この間、水やりは1回だけ、石灰と尿素を追肥しています。

なお、これまでこのブログで「寒冷紗」と呼んでいたものは、「不織布」の間違いでした。
似たような素材ですが、網目がありトンネルにして使うのが寒冷紗で、網目がなくべた掛けにして使うのが不織布です。

おじさんがJAで買ってきて使っているのは、不織布のほうです。
それをトンネルにしてキャベツの栽培に使っていました。

さて1か月ぶりのトンネル栽培のキャベツの様子です。
思った以上に育っています。

トンネル内には湿気があり、まるでビニールハウスの内のようです。
これは野菜が大好きな環境です。

存分にのびのびと広がりつつあるキャベツの葉。
おじさんの畑とは思えない育ち具合です。
雑草もついでにのびのび育っています。

あけてびっくり、不織布トンネルでのびのび育っているキャベツ。

不織布トンネルで気になるのはキャベツの葉の柔らかさです。
柔らかいというか軟弱に育っています。
葉が薄く日差しに弱そうです。
雑草も同様です。
これぞ温室育ちです。

隣の畝の露地栽培のキャベツです。
育ちは遅いですがしっかりと育っています。
このまま育つと葉が硬く、しっかりと巻の入った小型の玉に出来上がります。
しかし切ってみると瑞々しく甘みがあり、日持ちの良いキャベツになります。

完全露地栽培のキャベツです。たくましく育っています。

不織布トンネルのキャベツも最終的にはトンネルを外して育てます。
その時、日射しに負けずしっかり育つのか?またどんな味になっているのか?楽しみです。
温室育ちのひ弱で大味なキャベツになっていないことを祈ります。

不織布のトンネルを外し雑草を抜いたキャベツです

山小舎で種から芽出しして定植したインゲンも元気です。

鹿よけのピンクテープが風にそよいでいます。
鹿に人間の縄張りをアピールしています。

投稿者: 定年おじさん

1956年北海道生まれ。2017年に会社を退職。縁あって、長野の山小屋で単身暮らしを開始。畑作り、薪割り、保存食づくり、山小屋のメンテナンスが日課。田舎暮らしの中で、60歳代の生きがい、生計、家族関係などの問題について考える。60歳代になって人生に新しい地平は広がるのか?ご同輩世代、若い世代の参加(ご意見、ご考察のコメント)を待つ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です