三多摩ソウルフード迷走記VOL.4 小金井のカンデル

小金井駅南口から徒歩10分ほど、旧小金井工業高校の向いの住宅地にフランスパンのカンデルがあります。

小金井駅方面を見て、左手に旧小金井工業高校

オーナー兼パン職人の奥田さんという女性が一人でパンを焼いています。
水曜日から土曜日までの営業で、なくなり次第終了です。
山小舎おじさんの家族がここのパンのファンです。

カンデル店舗全景

10年ほど前の開業。
当時は民家の庭先に店舗となる小屋を建てて営業していました。
売り子さんにアルザス地方の民族衣装を着せていました。

アルザス地方はフランス東部でドイツと国境を接するあたり、カンデルのオーナー奥田さんのパンの師匠が住んでいた地方です。

メニューの看板

山小屋おじさんは自宅滞在の折には、月に2~3回ほどカンデルを訪れます。
買うのはバケットを2本とその他のパンです。

バケットはフランスで食べるパンを連想させます。
本場のフランスパンは外側がカリッとして、中がもちッとし、小麦の風味が香ります。
一晩も置くとカチンカチンになりますが、買ってすぐ食べる味はたまりません。

安いうえに全く飽きがこないので、若かりし日のパリ滞在時、バイトの休みの日の名画座巡りにはバケットと飲むヨーグルトを持参し、映画館の座席で昼食代わりとしたものでした。

許可を得て店内のショーウインドウを撮影。ハード系パンが並ぶ

当時のパリ市内のカフェにはバケットを使ったソーセージホットサンドもよく売っていました。
電熱棒のようなものにバケットの柔らかい部分を差し込み、空いた穴にソーセージを突っ込んで出してくれました。フランスらしい乱暴で大まかなホットサンドでした。

小金井のカンデルでは、オーナーとバイトの売り子さんともすっかり顔なじみ。
黙っていても「バケット2本ですね」と言ってくれます。

時には「発酵がうまくいかなかった」「四葉の発酵バターが品薄で手に入らない」などの理由でバケットを焼かない日もあるほど、オーナーのこだわりが本格的です。

お菓子系パンの種類も豊富

カンデルのバケットを買って帰ると山小舎おばさんがさっそく斜めにカットして焼き、カリカリの断面にバターなどを縫って出してくれます。
香ばしさが最高です。

本日のお買い上げ。左からバケット、雑穀のパン、ラムレーズン入りパン
切って焼き、アンチョビバターなどを塗って食べる

投稿者: 定年おじさん

1956年北海道生まれ。2017年に会社を退職。縁あって、長野の山小屋で単身暮らしを開始。畑作り、薪割り、保存食づくり、山小屋のメンテナンスが日課。田舎暮らしの中で、60歳代の生きがい、生計、家族関係などの問題について考える。60歳代になって人生に新しい地平は広がるのか?ご同輩世代、若い世代の参加(ご意見、ご考察のコメント)を待つ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です