裏庭のシラカバがついに倒れました。
伐採したまま、隣の国有林のカラマツに寄りかかり、地面に倒れていなかったシラカバでした。
何度切ってもだるま落としのようにドスンドスンと新しい切り口を下にして直立姿勢を崩そうとしなかったのでした。
チェーンソーの刃が挟まり、挟まったまま「だるま落とし」に巻き込まれ機械本体ごと小川に水没したり、鉄のくさびが「だるま落とし」に巻き込まれ現在未回収となっていたり、いろいろありました。
ありすぎました。
新しい問題が起こるたびに徒労感に襲われもしました。
シラカバを倒木すべく、倒れるであろう方向に受け口を切り、追い口を切ってゆくたびに重心が追い口の方向にかかり、刃が挟まってしまうのが毎回。
それもこれも上の方の枝がカラマツに絡まったままなので、シラカバの幹が切り口で折れるようになり、重心が倒れる方向にかからないからなのです。
それでも苦悩の挙句、だんだん短くなってきたシラカバは、枝にも手が届くようになりそれを切り落とすことで、いらぬ支点の数を減らし、倒したい方向に重心がかかってきました。
そしてとうとう、幹全体が国有地の斜面に倒れたのです。
ここまで来たら一安心、と言いたいところですが油断は禁物。
足場の悪い斜面での玉切りと、玉の移動が大仕事として残っています。