7月に入りアンズが出回ってきました。
山菜に始まり、キャベツ、レタスなどの春野菜が出回り始めた信州。
遅い初夏がやってきました。
アンズは、県内の千曲地方の名産で、初夏の一時に出回ります。
プラム類、桃へとつながる夏の風物詩の始まりです。
去年は春先の霜害のため不作で食べられませんでした。
道の駅で手ごろな値段のアンズがあったので手に入れました。
通常ワンパック600円ほどのものが499円で売られていました。
生食もいいのですが、コンポートにして家族へのお土産にでもしようと思いました。
実を洗い、ヘタがあればつまようじなどで取り除きます。
その間、ビンと蓋を煮沸しておきます。
こういったときにはストーブが便利です。
シロップは水と同量の砂糖を溶かして煮立たせます。
実は二つに割って種を取り出しておきます。
この種はいわゆる杏仁です。
香りづけにコンポートに入れます。
種を割って中身だけを使うレシピもあります。
二つに割った実を消毒しつつ瓶に詰めます。
消毒の方法は熱湯をかけたり、煮沸するなどがありますが、山小舎おじさんはシロップ液に投入して短時間沸かす方法で行いました。
長時間煮込むと実が崩れるので注意です。
アンズのコンポートの場合、二つに割った実の形がきれいに残っていることが、見た目にも重要なのです。
煮沸した瓶に詰め、種も入れ、シロップを蓋の5ミリ以下にまで充填します。
軽く蓋を閉めて再び熱湯に入れ、密封します。
初夏の信州名物が山小舎にやってきました!